年度初めの民協定例会に
4月21日(木)☁☔:午前は四万十町役場で「第3期地域福祉計画」策定に向けての打ち合わせを行いました。今回の計画策定についてはコンサルタントの依存せず、行政・社協で取り組むこととなっており、社協の力量が試されます。
午後は役場十和地域振興局での「十和地区民生児童委員定例会」に出席しました。コロナ禍での民生児童委員活動について意識共有を行う定例会でもありました。事には民協会長からイノシシ肉と鮎をいただき有難いことです。
夜には3月末で退職した社協事務局長を労う会に参加を。世間では多人数の会食が敬遠されているなか、極身近な少人数での会食でした。それぞれが、地域福祉や社協に対する思いが強く、社協経営に腐心しなければと感じた場でもありました。何につけてもしまんと町社会福祉協議会の牽引者となっていただいた前事務局長に感謝しかありません。
最近のコメント