ノルディックウォーク体験会
11月28日(土)☀:十和温泉で朝食後帰途に。日本一遅い新幹線が予土線を窪川に向かって走る姿に遭遇。この日の朝は冷え込んでR381に設置されている国道の温度計は4度。
午前は四万十緑林公園で行われていた「しまんと町社会福祉協議会地域福祉活動計画推進委員会部会」が主催する「ノルディックウオーク体験会」に参加しました。この事業は地域活動計画推進委員会が住民主体で取り組む活動の一環で、約30人が参加しました。
体験会には役場健康福祉課と(株)アクトワンが協力していただき、血管年齢測定・インボディ測定などとともに、前くぼかわスポーツクラブ役員の指導のもとノルディックウオークの体験を。緑林公園内の芝生の上を自然体で歩きながらスティックを使う方法を習いました。
一緒に行った孫No3は運動靴を水で濡らし、裸足になってサッカーボールを蹴てっいました。この日にはウオーキングクラブへの申し込みが可能だったため、加入申し込みを。公園内ではジャズライブも。昼食には社協の地域食堂が販売するカレーライスを買って帰宅。夕方には1万歩を超える歩数となりました。
« 地域×ワカモノ | トップページ | 安和駅からの景色 »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 社協、二つの事業を(2021.01.24)
- 保育所職員との面談終了(2021.01.22)
- 土佐町職員の意気込みが(2021.01.21)
- ファミサポ最初のサポートを(2021.01.17)
- コロナ禍における人権(2021.01.17)
コメント