県社協との意見交換会に
8月7日(金)☀:午前は畔や農道に生い茂った雑草の草刈り雅昭に。この時期は雑草の成長が早く閉口します。もうすぐ旧盆、墓地の掃除を今週末には行わねば。
午後は高知県社会福祉協議会主催の「ブロック別市町村社協会長等意見交換会~高幡ブロック~」が行われた須崎市立市民文化会館に役職員5名で出席。高幡広域の5市町社協と県社協役職員との恒例の意見交換会ですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で約3か月遅れの開催となりました。
主な協議・意見交換の内容は、①令和2年度の重点的な取り組み、②高知県地域福祉活動支援計画、③新型コロナウイルス感染症の対応に伴う各事業の取り組み、④働き方改革関連法への対応に向けた取り組み・・・・で、時間の制約もあり、深い協議や議論ができませんでした。県社協と市町村社協とは行政との立ち位置が異なり、働き方改革関連法については温度差も。市町村社協としての独自の努力が求められます。今年は意見交換会後の懇親交流会が無く残念でした。
« 後期高齢者の仲間入り | トップページ | 誕生会に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
« 後期高齢者の仲間入り | トップページ | 誕生会に »
コメント