ファミサポプロポーザルに
1月20日(月)☀:午後は社会福祉協議会事務局長とともに「四万十町ファミリーサポートセンタープロポーザルプレゼンテーション」に出席しました。
この事業は我が高知県西部NPO支援ネットワークやしまんと町社会福祉協議会が2年ほど前から子育て支援に必要な事業として研究していたもので、色んなかかわりから高知県から私たちにアプローチされており、四万十町は今年度当初予算に計上していた事業ですが公募が昨年末となっていたものです。
自分は児童福祉にかかわる社会福祉法人の役員やNPOのかかわりから「ファミリーサポートセンター」の必要性を説いてきましたが、やっと実行となる場になった感じがします。
社会福祉協議会事務局長は社会福祉協議会としてこの事業に取り組む考え方・意義・目的・効果などについてプレゼンを。さすが地域福祉活動を実践している社会福祉協議会の理念が確立されてる役職の発言は重みがあります。地域の福祉活動を担っているとの自負がない団体はこの事業には手が出せません。
とは言いつつ複数団体の応募があるようで油断はできません。
« 窪川地区災害ボランティア研修会を | トップページ | 児童福祉協会職員面談開始 »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント