午前は社協事務所で
12月18日(水)☀:午前9時からしまんと町社会福祉協議会経営会議に出席。昨年度策定した「しまんと町社会福祉協議会経営基盤・発展強化計画」の進捗状況について点検するとともに、今後の事業展開を確認するためのものです。歩みは遅いものの前に進んでいることは実感できました。
会議終了後には地元の窪川高校生徒会から「千葉県台風災害募金」の贈呈が。女子生徒6名と教員が訪れ、ありがたく受けとりお礼を述べるとともに社会福祉協議会の役割を話させていただきました。
同時刻には高知県青年団協議会会長と事務局員が来られて、21日に予定されている「第0回幡多地区NPO&社会教育実践交流会」での青年団寸劇の練習を。というのは自分がその寸劇の出番があり、完成形を目指すものです。練習終了後には青年団協議会の二人のリクエストで地元の人気店「満州軒」で昼食を。二人は人気メニュー「じゃんめん」、自分は「チャーシューメン」に。
夕方には三女が男児を出産したと婿より連絡が。5人目の孫で嬉しさで顔が緩みます。元気に育ってほしいものです。
« BCP策定セミナーに | トップページ | 年度の締めに向けて »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント