町内の社会福祉法人が一堂に
10月31日(木)☀:午後は四万十町役場東庁舎において「社会福祉法人『公益的な取り組み推進』に関する意見交換会」を社会福祉協議会の呼びかけのもと開催しました。
町内には明成会・窪川児童福祉協会・高幡福祉会・清流会そしてしまんと町社会福祉協議会の5法人があり、今回の意見交換会にはすべての法人から出席が。一堂に会するのは初めてです。
障害者等施設運営・高齢者施設運営・保育施設運営・住民福祉活動等四万十町の福祉を支える法人です。社会福祉協議会事務局長の進行で行われた意見交換会は、各法人の業務や抱えている課題・公益的取り組みなどの情報提供から始まり、この場に出席していただいた県社会福祉協議会地域・生活支援課チーフと四万十町役場健康福祉課副課長を交え意見交換しました。
今後公益的取り組みを進めるにあたって地域課題の解決や協働での取り組みが重要と感じました。今年度は年度内にもう1回意見交換会を開催し、具体的取り組みにつなげることとなりました。マネージャー役の社会福祉協議会の役割は重要です。
« 今年度の地域福祉活動推進委員会に | トップページ | 「ちょい呑み会」に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 障害者雇用の事業所が(2021.04.21)
- おすすめ講座開講式に(2021.04.21)
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
コメント