研修は現地視察を
9月3日(火)☀☁:研修2日目は総合福祉センターで被災地視察の事前研修を行い、マイクロバス2台で被災状況や被災場所の説明を受けながら被害の大きかった吉田町玉津地区などを車窓から視察。
山肌は大きく崩れ、家屋などが押し流された箇所は更地となったり工事中だったり。
市役所吉田支所脇には応急仮設住宅(12世帯)が建築されており、みなし仮設住宅は117世帯とのことも。
研修は午前で終了し、昼食は市内にある道の駅「きさいや広場」で。四万十町からの参加者はこの場で別行動となり、帰途は鬼北町からR381号経由で事務所に。宇和島から窪川まで1時間40分の行程でした。天候に恵まれての研修旅行となり有意義でした。
« 災害ボランティア研修で宇和島市に | トップページ | NPOフォーラム実行委員会に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント