子ども~高齢者に
9月13日(金)☁☔:午前は自分が関係する松葉川保育所9月誕生会に参加しました。というのは退職した保育関係者が音楽家二人に演奏を依頼しており、誕生会に花を添えていただきました。
保育所の定例誕生行事に続いてはチェロとピアノの演奏を佐竹さんと樫本さんが。秋にちなむ童謡やメロディーの美しい曲、そして最後にはトトロの歌の演奏では子どもたちが口ずさむ様子が。短い時間でしたが生演奏に触れた子供の姿は素晴らしく見えました。関わっていただいた方々の感謝です。
午後は四万十町老人クラブ連合会合同夏季研修会に参加しました。この研修は高知県立大学田中教授と学生を招いて老人クラブと学生とのコラボによる地域づくりを考えるもので、学生の田中ゼミの取り組みと老人クラブの取り組みの報告ののち6班に分かれてのグループ討議が行われました。グループ代表から討議内容の発表ののち田中教授から総括講評が。学生と高齢者のコラボでの地域づくりの必要性が強調されました。
続く交流会は多くの参加者と田中教授・学生が参加し和やかに行われましたが、途中では教授・学生らとともに踊りをすることに。楽しくみんなが交流できる時間となりました。
学生らを送った後には老連会長らと2次会・3次会に。久しぶりの遅い帰宅となってしまいました。
« 今年度の社会ふくし大会に向けて | トップページ | 敬老の日、100歳おめでとう »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 障害者雇用の事業所が(2021.04.21)
- おすすめ講座開講式に(2021.04.21)
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
コメント