社会福祉法人理事会が続きます
5月29日(水)☀:午前は田植え準備の手作業で汗を流しました。
午後は社会福祉法人明成会理事会に出席しました。この理事会は通称決算理事会で、平成30年度の事業報告・決算報告が主なもので、各種報告事項が承認されました。この法人も今回が任期最後の理事会となります。
夜間は母校である県立窪川高等学校臨時同窓会に出席しました。この会は入学生が減少した母校を支援する体制整備が目的で、人材バンク委員会の設立と広報体制の確立に向けての話し合いでした。今年は地元の窪川中学校から卒業生の23%しか入学生が無かったとのこと。驚きです。窪川高校の1年生は27名、四万十高校では28名となっており今後が心配です。ちなみに窪川高校全生徒は77名とか。
同窓会の取組としてはフェイスブック等での情報発信を通して母校のアピールをすることとなりました。我が子3人も卒業した母校の存続は守らねばなりません。
« 元気な老人 | トップページ | トラクターでの田植え準備 »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント