頑張りをありがとう
3月25日(月)☁:午前は窪川児童福祉協会事務局で新年度に向けての打ち合わせを。
4月で7年となる愛車N-BOXの車検が終わって納車に。消耗部品やバッテリーの交換などが必要となり自賠責保険など費用を加えれば10万円の大台に。安全を考えると我慢しなければなりません。
午後はNPO法人由菜の里理事会に出席しました。障害者B型作業所の運営の厳しさは相変わらずです。四万十町における障害者手帳所持者は町民の約7%で約1200人ほどです。
障害者A型・B型作業所は4か所で利用定員は60~70名と思われます。地域共生社会を目指す社会状況の中、このままの姿で良いのか不安があります。この理事会の議長を務め補正予算・2019年度事業計画案・予算案は提案通り承認されました。
夜は町老人クラブ連合会事務局担当の社会福祉協議会職員退職による老人クラブ会員有志の送別会に参加しました。担当は3年間ですっかりアイドルとなったようで参加者からは惜しまれる声が。住民から慕われる職員になったことをうれしく思います。会場は「居酒屋:武蔵」で50人ほどの参加でしたが、終了後には残党が「スナック:パートナー」に場を移して懇親とカラオケを楽しみました。職員の頑張りに感謝です
酔っ払いで帰宅でした。深夜には冷たい雨が。涙雨なのか。自宅の桜が満開となりましたが平年より1週間遅れです。
« 影野小学校卒業式に | トップページ | 頑張れのメッセージが »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント