午前・午後・夜間と
10月2日(火):午前は「第2回小鳩保育所移転整備事業設計業者選定委員会」に出席しました。
この会は来年度移転新築予定の十和地区小鳩保育所新築に係る設計業者選定が目的で、選定委員は副町長・教育長・建設課長・十和町民生活課長・小鳩保育所長の行政関係者と民間の窪川児童福祉協会会長である自分の6名の構成で行われました。
プロポーザル提案にかかわった設計業者の資料を精査し、全体から3業者を選び、その後に技術提案書の評価を行い、業者選定を行いました。上位3業者は遜色がありませんでしたが評価数値での決定となりました。3業者は県内で名だたる設計業者で今後の期待がされます。
午後は「平成30年度第2回しまんと町社会福祉協議会評議員会」を開催しました。第1回に開催した6月以降の業務報告ののち、今年度の第2次補正予算について審議いただきました。厳しい介護保険事業について承認されましたが、多くの課題が残されています。
夜には米奥小学校での「四万十町学校適正配置計画意見交換会」に参加しました。松葉川地区北部にあるこの学校は児童が15名で完全複式学級となっています。
この意見交換会の場には住民や保護者など10数人が参加し、多くの意見が出されました。教育環境の良いこの小規模学校を活かしてのコミュニティスクール活動は継続すべきであるとかの意見も。
多様な意見が出され、予定の時間をオーバーしての意見交換会でした。適正配置審議会においての議論が待たれます。
南方に台風25号が発生し、週末には影響が出そうとの予報がありますが、自宅庭の金木犀は香りを発しています。
« 台風一過の | トップページ | 七里小学校意見交換会に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント