第3土曜は地域食堂
9月15日(土):社会福祉協議会が5月から始めた「地域食堂:みんなでごはん(子ども食堂)は今回で6回目となりました。
夏休みには2回の開催でしたが、今月からは毎月第3土曜日開催を基本に継続します。この日は老人クラブ連合会の女性部員2名・社協職員3名そして自分の6名でのカレーライスづくりでした。
8時半過ぎから始めた作業は順調に進み、10時前には準備が整いコーヒーを飲みながら一息つくことが出来ました。
道路を挟んだ向かいにある窪川中学校では体育祭が行われており、天候に恵まれて多くの観覧者が目に入りました。
14時までの開設時間でしたが、いつもよりは若干少ないお客さんでカレーとご飯が余り、小規模多機能ホーム香月で使ってもらうことに。10月は20日(土曜日)開催です。
帰宅後は孫に誘われ焼き鳥やジュースを買いに自転車で出かけました。また、夕食後には孫4人が連れ立って来宅し、お爺お婆を相手にカルタ・オセロ・将棋で遊ぼうと言ったり、兄弟げんかを始めたりでメチャクチャなひとときが。可愛くはあるが3人が男の子ゆえ乱暴な場面もあり、目が離せません。
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント