大正地区慰霊祭に
4月16日(月):午前は大正忠霊殿での大正地区慰霊祭に出席しました。毎年4月には窪川・大正・十和地区で慰霊祭が行われ、社会福祉協議会会長として出席しているものです。
大正地区の慰霊祭には何回か出席していますがすべて天候に恵まれて開催出来ており、今回も天候が良いなか行われました。今年は葉桜のもとで行われましたが、過去には桜の花びらが散る中であったり、季節のうつろいが感じられます。
慰霊祭には遺族会会員や行政関係者・地域の各種団体代表者などが出席し祝詞・読経の後、玉串奉天・焼香をし英霊に哀悼の意を表しました。
R381から見える轟公園はツツジが満開で、四万十川沿いは新緑が目に映えて素晴らしい季節です。
ニュースなどでは財務省事務次官のセクハラ問題が取りざたされていますが、自分も女性個人への言葉がけはありませんが、ダジャレなど気をつけなくてはならないと思うこの頃です。
午後は須崎市の病院に家族を連れ出かけました。夕食は昨年結婚した娘と家族で焼肉屋に。帰宅後は孫NO3に付き合っていると、この夜はお爺と寝るとのことで、孫に甘いお爺はハイハイ状態です。
« 自宅のツツジが咲く | トップページ | くぼかわの和 »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント