年度末の評議員会
3月27日(火):ソメイヨシノは今が満開です。町内のあちこちには花が咲きほこっています。
午後はしまんと町社会福祉協議会今年度最後となる評議員会でした。3月補整予算、新年度事業計画・当初予算を提案させていただき、原案通り承認されましたが、経営環境を考えると新年度は厳しい法人経営を強いられそうです。
社会福祉協議会の原点を振り返りながら、慎重かつ大胆な発想で地域福祉に取り組まねばと気が引き締まります。
夕方には今月11日に開催した「四万十町社会ふくし大会2018」の反省会が開催され、主催者である四万十町・しまんと町社会福祉協議会の職員等で意見交換をしました。
少子高齢・過疎が進行している中の地域福祉の姿を考え、地域のつながりを大事にしながらの歴史のある団体等の活動報告とディスカッションには一定の評価がいただけているとのアンケート結果でした。
« 中級手話講座修了式 | トップページ | 社協職員会と生活支援体制整備協議体に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 障害者雇用の事業所が(2021.04.21)
- おすすめ講座開講式に(2021.04.21)
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
コメント