しごとはじめ
1月4日(木):早朝、月が西の空に大きく見える中、、社会福祉協議会事務局次長と十和の里に新年あいさつで訪れました。
この日に十和地区の事業所で勤務する職員20名余が「デイサービスセンターひだまり」フロアに集合し新年の挨拶を。自分からは社会福祉協議会会長として、「少子高齢化が進行している町内ですが、社会福祉協議会の役割はより重要となっており、職員の皆さんの奮闘を期待します。合わせて明るく働き甲斐のある職場づくりに取り組んで欲しい」と話をさせていただきました。
社会福祉協議会本所に帰った後も職員に対して十和の里と同様の仕事始めに対する挨拶をさせていただきました。
事務局長・事務局次長と共に町内の福祉団体等に新年挨拶に回り、その後は窪川児童福祉協会事務所・ひかり保育所・くぼかわ保育所へ足を運びました。
保育所では天候に恵まれた中、戸外遊びが行われ、また正午前でもあり給食のテーブルを囲む園児の姿に目が細まりました。健やかで伸び伸びと育ってほしいものです。
翌日の天気予報では朝方は雪マークが。夕方の空は寒そうでした。
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 障害者雇用の事業所が(2021.04.21)
- おすすめ講座開講式に(2021.04.21)
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
コメント