5月も終わりに
5月31日(水):午前は青少年育成町民会議の役員会に出席しました。6月開催予定の総会に向けて、28年度事業・決算・決算監査の報告と29年度事業や予算について審議を行いました。
運営に関する収入のほとんどが行政補助金のため、決算後の残高を行政に変換するルールとなっており、かねてから疑問も。四万十町は指定管理事業における決算についても残額を全額返還する方式となっており、指定管理の原則から言っても違和感があります。
四万十町の将来を担う青少年の育成事業ゆえ、積極的な予算投入や事業展開が必要かもしれません。
午後には四万十町共同募金配分委員会に向けての委員の委嘱状交付式に立ち会いました。この事業は四万十町長が共同募金四万十支会長となっており、2年間について7名の方に町長から直に委嘱状が交付されるとともに、この事業を展開するために町としても柔軟に対応したいと有難い言葉が。後半には配分金の申請団体によるプレゼンテーションが行われました。
夕方にはトラクターでの耕運が困難な湿田に入って鍬で農作業を。1時間余り作業をするとヘロヘロになり、泥を流して入浴でさっぱりと。6月2日には田植え用の苗の準備がされるようになっており、田植えに向けての準備が急がれます。
« 午前・午後も会議が | トップページ | 田植えの準備を »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント