ボランティア2日目
5月13日(土):天気予報では雨マークがありましたが、朝は曇り空ながら正午以降は太陽が顔をのぞかせました。
宿泊場所である「尾道ふれあいの里」を支配人らの見送りを受けて出発し、しまなみ海道沿いにある「耕三寺」に足を運びました。昔ながらの施設ゆえ不便さがありましたがボランティアパワーで坂道をクリアし、障害の方々もみんなと同じ目線で風景を楽しみました。
昼食は大三島にある道の駅「多々羅しまなみ公園」で摂りましたが、サイクリングのお客さんが多くビックリ。多々羅大橋を眺めながらの食事に堪能しました。
帰途は西瀬戸自動車道から愛媛道を西に進み、三間ICで高速道を降り、松野・西土佐を経由し四万十町に。道の駅「四万十とおわ」から参加者は順次下車となり、終着の窪川ではほぼ予定時刻に到着。事故もなく、天候に恵まれた旅行でした。
障害者連盟会員の頑張りは勿論ですが、この旅行をサポートするスタッフなどの努力も大きな力となっています。末長く続いてほしい取り組みです。
« ボランティアで旅行に | トップページ | 地域活動団体の総会に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント