NPOフォーラムにGO!
11月16日(水):今日も素晴らし天候となりました。午前はホームセンターに行き、高枝切狭を購入して吊るし柿にと柿の実を取ろうとしたものの、柿の木に生っている場所が高くいくらもゲットできませんでしたが、少数ながら吊るし柿に。(;ω;)
午後は社会福祉協議会事務所に、町内で障害者支援施設やデイサービスセンターを運営している社会福祉法人「明成会」の役職員の訪問を受けました。社会福祉法改正で来年4月からの組織運営に理事として関わってほしいとのことの相談です。以前に理事を務めていたことと高齢になっており、現在社会福祉協議会事務局長が理事に選任されており辞退しようとしたものの、事務局長を評議員にとの相談もあり、明成会開設時からの付き合いもあり一応引き受けることとしました。
夜間は高知市市民活動サポートセンターでの「こうちNPOフォーラム2016」第6回実行委員会に出席しました。
今回は『高知がつながる「ひと・もの・こと」大交流会』がメインテーマで、12月3日の1日型フォーラムです。実施にあたっては6月末から実行委員会で議論をしてきました。内容は県内のNPOで活動している方々が分野・世代や立場の違いを越えての交流が目的です。
内容はオープニングセレモニーに続いて大交流会。昼食交流会はNPO屋台村、そして午後はワールドカフェと題して古瀬正也さん(古瀬ワークショップデザイン事務所)の進行が行われます。
ワールドカフェはまだまだ知名度が低く、実行委員がこの会議でイメージを描きましたが、素晴らしい講師を招へいするのに運営を任すだけではもったいないとの事で、「ランチセッション」で研修することも検討を。
まだまだ申し込みが少ないこうちNPOフォーラムですが、NPO的発想での地域活性化は喫緊の課題と思っています。多くの方の参加を期待しています。夜は交流会が控えています。
この月はスーパームーン翌夜のものです。綺麗ですね。
« 第67回高知県社会福祉大会 | トップページ | 広島県に旅行を »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント