人権教総会に
7月21日(木):午前は雲が多いながらも気温が上がり国道381号の温度計が30度を指す中、町役場大正振興局大会議室での「第7回四万十町人権教育研究協議会総会」に窪川支部代議員として出席しました。
この会は町村合併時に旧町村で個別に活動していたものを平成22年に組織を一本化したものですが、支部組織を旧町村単位で置き、活動等はそれぞれの支部の個性を尊重することとなっています。
総会は①平成27年度事業報告・決算報告及び監査報告、②平成28年度事業計画並びに予算案、③役員の承認等を原案通り決定して終了しました。各支部の活動等を尊重することも大切ですが、四万十町全体の方向性を確立し幅広い人権問題解決の道筋を確立するにはまだまだ時間が必要と感じました。
午後には熱を出し保育所を休んだ1歳の孫娘を地元のクリニックに連れて行き診察を受けました。38度を超える体温に関わらず至って機嫌は良いものの、聴診器をあてられると鳴き声をあげましたがその後はケロッと。風邪ではないかとの診断で、高熱に備えて座薬と抗生剤を処方していただきました。
このところ孫たちの通院に時間を割かれます。不順な天候のせいでしょうか。娘夫婦にはお爺お婆の大切さを実感してほしいものです。((◎´∀`)ノ)
« NPOフォーラム第2回実行委員会 | トップページ | 義母50日祭に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント