別れの季節に
3月23日(月):別れの季節となりました。午前は窪川小学校卒業式に出席しました。この学校が我が母校でもあり、3人の子供が卒業した学校でもあります。数年前に周辺校の少子化に伴い学校統合されたものの、今年の卒業生は45名とのことで、第2次ベビーブームの頃の数分の一の生徒数です。
式は和やかで明るい雰囲気で行われ、知り合い等の子弟も多く卒業されました。
午後には社会福祉協議会理事会を開催しました。この理事会は年度末の補正予算。平成27年度事業計画・予算案などを審議いただきました。
夜には3月末をもって退任する理事と職員2名の送別会を大正「みたに」で行い社会福祉協議会の役職員が参加しました。3年間任務を務められた理事、旧十和村社会福祉協議会で採用され18年間在宅福祉の仕事を全うされた職員、昨年1月採用で4月からは新しい職場で再出発する職員がそれぞれの想いを挨拶で語られ、心に残る言葉でした。
和やかで楽しい時間は過ぎ去り、最後の締めが行われた後は窪川に帰り、若い職員らと「初音」できしめんを食べながら交流を。気持ち良く酔って帰宅したことでした。
« 久々に農作業を | トップページ | 再び十和地区の訪問に »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント