第7回四万十川桜マラソン
3月29日(日):またまた雨に見舞われた「四万十川桜マラソン」の当日受付ボランティアで早朝からスタート会場の窪川小学校体育館に。
受付ボランティアは社会福祉協議会・役場職員や住民ら約30人で行いましたが、1600人余りのエントリーがあったものの、雨天のためか約2割の方が欠場となりました。
開会式は体育館内で行われ、招待参加された松野明美さんからもメッセージがあり盛り上がり、小雨の中スタートしていきました。桜はだいぶん開花し、ゴールの十和では晴れ間が見えだしたとの情報もあり、ランナーにとって素晴らしいマラソンになればと思ったことでした。
昼前からは「辷道・根々崎地区自主防災会総会」が行われ、体制整備や運営についての徹底がされました。この中で、役員任期を5年間とすることとし、会計監査を引き受けました。
« 暖かい中農作業を | トップページ | 桜が開花 »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
« 暖かい中農作業を | トップページ | 桜が開花 »
コメント