ひろげよう❝オレンジリング❞
9月7日(日):9月に入ったというのに不純な天候が続きます。久礼八幡宮の大祭に行った孫たちは雨に濡れて帰ってきました。
今月10日には四万十町老人クラブ連合会が「平成26年度夏季研修 ひろげよう❝オレンジリング❞~認知症に、どう向き合うのか~」を開催することとなっており、しまんと町社会福祉協議会が共催します。
日時は9月10日(水)13:30~
場所は四万十町農村環境改善センター
内容は3部になっており、研修Ⅰでは、四万十町地域包括支援センター西部支所の石川恵理氏が「四万十町における認知症の取り組み」について事例発表を。
研修Ⅱでは、くぼかわ病院副院長の斎藤誠司先生の「脳が語る高齢者ケアのこころ」と題しての講演が。
研修Ⅲでは、クリニック土佐久礼理事長の小谷了一先生とRKC高知放送井津葉子アナウンサーが「家族とともに生きる」をテーマに対談と朗読を行います。
老人クラブ連合会の事業ですが、聴講はどなたでも結構です。多くの方々に聞いてほしい内容です。
« 気持ち良い青空に | トップページ | きのこバイキング »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント