高幡広域社協総会に
4月26日(金):午後からは道の駅「須崎かわうその里」で行われた「高幡広域社会福祉協議会連絡協議会総会」に副会長・事務局長とともに出席しました。
この総会は協議会の事業や会計についての報告や議案審議は当然ですが、管内5市町社協の意見交換が重要な内容で、新年度事業等についてはそれぞれの会長から報告がなされ、積極的な意見交換がなされました。
しまんと町社会福祉協議会への質問は、毎月理事会を開催しているメリットなどについてで、このことは理事会のみならず職員のスキルアップにつながっていると報告しました。
関心のあった中土佐町社協の積極的な事業展開は目を見張るものがありますが、その多くは行政の提案とのこと。四万十町では考えられないことで、住民の雇用が発生する事業展開を考えない行政とアンテナの低い社協に問題提起がされていると考えました。
総会終了後には全員参加の懇親会が行われ、ここでも積極的に意見交換を。というよりも盃交換が。この日は車で参加した副会長に送っていただき帰宅し平穏に1日が終わりました。
« 1日中外出を | トップページ | こいのぼりを上げる用意を »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント