社協2月理事会を
2月25日(月):午後にはしまんと町社会福祉協議会2月理事会を開催しました。今回の議題は規則改正や予算の会長専決処分等で、年度末における補正予算には緊張します。
指定管理の事業所を運営していることもあり、ご利用者がある施設管理では行政が契約通りの対応ができないものがあり、運営している社協側の柔軟な対応の必要性が浮き彫りとなりました。
また、7年前の町村合併時の条件で指定管理を行った事業や施設に歪みが来ている事も浮き彫りとなりました。旧十和地域での高齢者施設と診療所の連携が崩壊するばかりか、地域医療が脅かされていく実態に行政としてどう取り組むのか、答えが求められていることは否定できません。このことが解決されなければ社会福祉協議会としての高齢者施設運営のみならず、住民と行政との信頼関係が崩れることにもなる危惧があります。
« 災害ボランティア研修会を | トップページ | コンサルのいい加減さにうんざり »
「ボランティア・NPO」カテゴリの記事
- 2年ぶりの総会(2021.04.11)
- じんじゃ食堂が再開(2021.04.10)
- 地域福祉活動計画推進委員会が(2021.04.10)
- 新年度始まる(2021.04.10)
- 退職辞令交付を(2021.03.31)
コメント