« 下津井秋のきのこバイキング | トップページ | 全国ボラフェス幹事会を »

2012年10月29日 (月)

南相馬市より視察に

10月23日(火)午前は四万十町役場庁舎新築工事安全祈願祭に社協会長として出席しました。現庁舎の老朽化と町村合併後の最大プロジェクトを理由にJR窪川駅前に新庁舎を建築することが決まっており、この度の起工式となったものですが、JR線路を挟んでの庁舎建築で連絡通路を町道とすることもあり、相当の工事費が見込まれます。

 起工式は小雨の中、現地JR窪川駅西で行われ関係者ら数十人が出席して行われ、町長は庁舎建築は大プロジェクトで、庁舎を四万十町のシンボル的存在とすると挨拶されました。完成は2013年度末で、ソフト面を合わせて住民に優しい庁舎となって欲しいものです。

 昼前には雨も上がり、午後には南相馬市鹿島区区長会から社会福祉協議会に視察研修がありました。この研修は東日本大震災と福島原発事故を受けた地域住民が避難した後、若者が地域に戻らず高齢者が多く、その見守りや集いの取り組みを研修したいと来られたもので、市役所職員の引率で20名余りが。Dsc00950

 こちらからは一通りの説明ののち質問や意見交換を行いましたが一時間程度の研修では多岐にわたっての話は出来ず中途半端に終わった感があります。しかし、原発事故の後遺症がある中、元の暮らしに戻ることが厳しい状況は理解できます。この夜は桂浜での宿泊とかで記念に集合写真を撮って見送りました。

 夜には県立ふくし交流プラザでの「災害ボランティア活動支援本部ネットワーク会議」に出席しましたが、今年度初めての会議で自己紹介からスタート。

 この会議は高知県ボランティア・NPOセンター・特定非営利活動法人NPO高知市民会議・特定非営利活動法人高知県西部NPO支援ネットワーク・日本赤十字社高知県支部・社団法人日本青年会議所四国地区高知ブロック協議会・こうち生活協同組合・高知県経営者協会・公益財団法人高知県国際交流協会・高知大学南海地震防災支援研究センター・社会福祉法人高知県共同募金会で構成しており、高知県地域福祉政策課と南海地震対策課がオブザーバー出席。

 今年8月に内容を追加して発行した災害ボランティア活動支援マニュアルは、団体ボランティアの受入れ手順や避難所支援の方法が掲載されており、東日本大震災の復旧支援に関わったことが成果となっています。

« 下津井秋のきのこバイキング | トップページ | 全国ボラフェス幹事会を »

ボランティア・NPO」カテゴリの記事

コメント

This Replica Christian Louboutin has been created for the typical fantastic of everybody however, particularly for those who were not having sufficient cash to use a magnificent observe
[url=http://www.boldfinances.com/replica-miu-miu-matelasse-lambskin-leather-shoulder-bag-just-go-for-it/]Burton Haynes[/url]
http://www.boldfinances.com/replica-miu-miu-matelasse-lambskin-leather-shoulder-bag-just-go-for-it/" title="Burton Haynes">Burton Haynes

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南相馬市より視察に:

« 下津井秋のきのこバイキング | トップページ | 全国ボラフェス幹事会を »