評価の難しさ
8月21日(月)曇り時々雨:台風一過とはいかず、なかなかすっきりした天候となリませんでしたが、夕方には青空も見え夜空には星が顔を出しました。
午後から高知県庁での「NPOと行政との協働推進事業評価委員会」に出席しました。この会はNPOと県との協働を推進し、より県民の視点に立った公共サービスの提供を図るとともに、より良い地域社会づくりを進めることを目的としており、平成16年度から3年間を期限として実施しているNPOと行政との協働推進事業を評価し、課題を明らかにするために設置されたもので、学識経験者・NPO関係者・県の合計6名で構成されています。
今回は協働推進事業アンケート(協働推進事業実施団体・県課室・応募団体)にもとづいて議論を行いました。アンケート結果からすると、協働事業については概ね評価が高いものの、一部には戸惑いもあり、今後の事業推進にはより効果の高いものを求められます。次の段階には協働事業を実施したNPOと県課室へのヒアリングを行い、再度評価会で議論を行い報告書作成に取り組むこととなります。ヒアリングについては今月町から9月前半で行う予定となりました。
« 大雨洪水警報はもっと正確に | トップページ | 蒸し暑い日々が続きます »
「NPO・ボランティア」カテゴリの記事
- 美味しかったどぶろく(2006.09.21)
- 協働事業の評価は高い(2006.09.21)
- 台風13号が長崎県に上陸(2006.09.17)
- 台風13号が沖縄付近に(2006.09.17)
- 住民の意思は、民意とは(2006.09.17)
コメント